採用面接官

面接時によく聞かれる質問

面接は必ず実施されます

どのような職種のアルバイトを希望していても必ず実施されるのが面接です。
面接の対応次第では採用されるか、残念な結果に終るかが決まると言ってもよいほど重要なものです。
確実に採用してもらうためにも、面接対策はしっかり行うようにしておきたいものです。
ここでは面接時によく聞かれる質問をいくつかご紹介します。

参考:面接前に!アルバイトの面接でよく聞かれる質問と回答例

志望動機を教えてください

この質問に関してはほとんどの面接で聞かれる質問だと思ってください。
単純にどんな理由で仕事をしたいと思ってくれたのかを知りたいという思惑もありますし、どれだけ仕事に対する意欲を持っているのか知りたいと考えているかもしれません。
素直に考えていた理由を述べても良いですが、間違っても「時給が他の仕事より高かったので」「仕事が楽そうだったので」などの理由は述べないでください。

理想的な回答としては、「普段から利用していて美味しいスイーツを楽しませてもらっているので、他のお客さまにも私と同じような感動を伝えたいと思って志望しました」「人と接することが好きなので、たくさんのお客さまが来店する貴店で良い接客をさせていただきたいと考えました」など、志望するにあたってどんなところに興味を持ったのか、自分はどんな特技を持っていて仕事に活かせるのかなどをアピールしてください。

あなたの長所と短所は?

自分の事をどれだけ理解しているのかを問う質問です。
長所を並べ立てるだけでなく、短所もしっかり自己分析していることが大切で、どのようにして短所を補おうと努力しているのかが大事なポイントになります。
例えば「長所はいつも笑顔を忘れない事で、短所は忘れっぽいことがよくある事です」で終わってしまうと、その人の悪い点だけが印象に残ってしまい、良い結果になりません。
この場合は、「短所は忘れっぽい所もありますが、大事な事はしっかりメモを残すようにしています」と、自分の欠点を補うために努力していることをきちんと述べると印象はかなり良くなります。

いつから仕事ができますか?

アルバイトを採用したいと考えている職場では、すぐにでも人材を確保したいと考えている場合が多いです。
本音としては今すぐにでも仕事に来て欲しいというところですが、念の為志望者にいつから仕事に来られるかどうかを尋ねる場合があります。
また、できるだけ人が足りないシフトに入って欲しいという思惑があります。

この段階で勤務できる日を伝えておくことが大切ですが、現在は他のアルバイトをしているからなどの理由で曖昧な回答にならないようにしてください。
採用されたいからという理由であまり無茶なシフトを伝えると、実際に採用された時に困る結果になります。
あらかじめ都合の悪い曜日などは伝えておくようにすると、採用する側としてもシフトを組みやすくなります。